• 駅長日誌 10/29(土)
    昨日の肌寒い雨も上がり、多少晴れ間のでた一日でした。部活と並行に行われている車庫内の整備も順調に進み、日に日に使いやすい環境が出来つつあります。画像はないですが、天井から目隠しの紅白幕なども張りまして見栄えグッドです。イベント告知案内看板出来上がりました。三鉄ものがたり実行委員会の案内新看板も (画像参照ください。)部活において、山田さんNゲージ新規導入車両のお披露目でした。(^^)v軽快な走りが、皆さ...
  • 駅長日誌 10/22(土)
    本日は、駅長私事都合により午前中遅れました。m(_ _)mひたちなか海浜公園のコキアが見頃になり、観光客多数だったらしいです。明日は、無料開放日とか・・・周辺道路の渋滞が予想されます。ご覚悟を!新規の来訪者の方が3人ほど、県外遠いところよりお越し頂きまして有難うございます。着実に私達のことが浸透しつつあります。日々感謝!😊ようやく車庫の方も掲示物など掲げたり、レイアウト周りも順調に作業が進んでおります。最...
  • スペシャルイベント 谷口礼子さん・鈴木雅之さんの鉄道お茶会!
    【イベントのお知らせ】スペシャルイベント9 11月26日  劇団「シアターキューブリック」谷口礼子さん (株)トミーテック 課長 鈴木雅之さんと鉄道お茶会開催決定!本年2月にお二人のお越しのお茶会、とっても好評でした(^^ゞそこで、三鉄ものがたり第2章の封切りのお茶会はこのお二方です!お二人へのご質問などもどしどし持ち込んで下さいね当日お待ちしております(^^ゞ三鉄ものがたり実行委員会http://www.3tetsu....
  • 駅長日誌 10/15(土)其の弐
    三鉄ものがたり実行委員会、常連メンバー様との「懇親会」と「運営会議」。10/15(土)本日の部活終了後、場所を勝田駅前近くに移動して夕方18:30より行いました。浜園さん、仕事帰宅後に牛久から遠路はるばる有難うございました。<懇親会参加者> 伊藤さん、川名さん、野口さん、浜園さん、佐藤委員長、駅長W。(6名)日頃お集まり頂いている常連さんメンバーさん達との懇親を目的に実施させて頂きました。また新たに三鉄もの...
  • 駅長日誌 10/15(土)其の壱
    久々の清々しい秋晴れの一日になりました。☀️昨日、”鉄の日”でもありましたので鉄道談義をしながら着々と進む新レイアウト整備。みなさんのご協力の賜物です。久々に常連の川名さん復帰です。約2ヶ月ぶりです。😊樫村さん、夕方お寄り頂きまして車両基地の写真などでのご説明レクチャーを。また使えそうなものがあれば持ち込みたいとの話をしています。(楽しみですね)<レイアウト進捗状況>車両基地化をすべく直線レールを何本...
  • 新・那珂湊第壱車庫にて広々としたレイアウトを楽しんでおります!!常連の伊藤さんの車載カメラがこれたま楽しい(#^^#) 新・那珂湊第壱車庫では、全長約10メートルの長大なレイアウトをこしらえたり、手持ちの車輌を自由に楽しめますよ!「三鉄ものがたり」とは茨城県ひたちなか市で、1)ひたちなか海浜鉄道に乗る撮る2)手持ちの鉄道模型(Nゲージ)やジオラマ3)鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で同好の士と語らう...
  • 駅長日誌 10/08(土)
    新「那珂湊第壱車庫」 看板掲げる!気分昂まります。最高です。新「鉄の聖地」秘密基地プロジェクトが着々と整備されてゆきます。どうぞブログをお読みの方々、行楽の秋でございます。ぜひお足をお運び下さい。*本日の動向松延さんご夫妻より、お子さん向けプラレール一式のご提供(お貸出し)を頂きました。ありがたくプラレールを使わさせて頂きます。笠間市より、桜井さん親子(新規加入)さんが見えてしばしご歓談されていき...
  • 駅長日誌 10/01(土)その2
    ◎三鉄ものがたり那珂湊第壱車庫 引っ越しスペシャル その2こちらが新たな第壱車庫となる場所です。(旧ヤナケイスーパー)前の場所より50メートルほど北側道路沿い、東本町バス停前です。運び込んだ荷物・備品を整理しながら、また清掃などを行いながら作業を行いました。ただ広いので、一気に片付くものではございません。これからの部活毎に、整理片付け作業を継続させて快適環境を作って行きましょう。(お子さん向けの場...
  • 駅長日誌 10/01(土)その1
         ◎三鉄ものがたり那珂湊第壱車庫 引っ越しスペシャル (その1)<参加者> 野口さん、ようへい君、伊藤さん、山田さん、長澤さん、      呉田さん、佐藤委員長、駅長綿引 常連8名<引っ越しお手伝い協力者様> 大川さん、奥山さん、渡辺さん(差し入れ)、商店会会長さん1年間お世話になった車庫から新たな車庫への引っ越し。また一歩大きな夢に向けて、希望の光が差し込んで参りまし...

プロフィール

三鉄ものがたり管理人+

全国の熱心な鉄道模型ファン、Nゲージファンの皆様へ

手持ちの名品を走らせたり、気動車の聖地ひたちなか海浜鉄道で乗ったり撮ったりの体感、鉄道模型で作ったり走らせたりを楽しみ、同好の士と鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で語らいの場を設け大いに懇親。学生時代の文化部の部室さながらといった感じです(^^ゞ

鉄道ファンにとっての憩いの場。なくてはならない秘密基地を手作りとアイデア、ボランティア精神でこしらえます。

毎週、来られる方々で様々な車両や話題が膨らむのも凄く楽しいものです。
皆さまの熱い思いをお待ちしております(^^ゞ


「三鉄ものがたり」とは

茨城県ひたちなか市で、
1)ひたちなか海浜鉄道に乗る撮る
2)手持ちの鉄道模型(Nゲージ)やジオラマ
3)鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で同好の士と語らう場、同好の士との交流の場を設け、鉄道で体感、模型で楽しむをご用意。
楽しい街興しを目指します!

気動車の聖地 那珂湊
三鉄ものがたり実行委員会

http://www.3tetsu.org