• 全国鉄道検定試験!朝日新聞さんに掲載頂きました!
      先週土曜日開催  第1回 全国鉄道検定試験+鉄道イベント お陰様でご承知の通り大盛況でした。 受検者数51名+α、家族連れなどで80名以上のご参加。 私たちは、ボランティアで街おこし(茨城県商店街活性化事業)を主眼に、鉄道ファンにとって楽しい街づくりをこしらえていこうという団体です。 そこで、大手の出版社さん、鉄道会社さんのような細やかで華麗なイベントは人員的にも費用的にも出来な...
  • 駅長日誌 1/28(土)打ち上げ・南田裕介さんとの懇親会
    番外編です。この鉄道検定試験に最後までご協力を頂きましたホリプロの「南田裕介」さんと三鉄ものがたり実行委員会メンバーとの懇親会の様子です。日頃よりのご協力、誠にありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。旬の”あんこう鍋”をつつきながら、しばし鉄道談義に花を咲かせました。😉...
  • 駅長日誌 1/28(土)第一回全国鉄道検定試験 その3
    皆さん、試験もさることながら鉄の話題にぞっこんハマりましたね。そうなんです、ちょっとした事でもネタになるんですよ。😁投稿は、駅長Wでした。...
  • 駅長日誌 1/28(土)第一回全国鉄道検定試験 その2
    第一回全国鉄道試験会場内の画像です。🤗”鉄分補給”の熱い皆様の心意気・雰囲気がひしひしと伝わってきます。...
  • 駅長日誌 1/28(土)第一回全国鉄道検定試験 その1
    連日の寒さもひと段落、日差しの暖かい☀️吉日でした。さて、本日「第一回全国鉄道検定試験」でございました。試験以外にも鉄道ものまね芸人の”たちかわしんじ”さん、和太鼓の演奏、そしてホリプロの南田裕介さんと楽しい余興の部も相まって、楽しく面白くこのイベントを堪能することが出来ました。遠くからお越しの皆さん、誠にご参加ありがとうございました。会場定員いっぱいの開催が出来た事に心より御礼申し上げます。日々これ...
  • 【第1回 鉄道検定試験 日程について】
    【第1回 鉄道検定試験 日程について】13時   「受付」開始13:30 開会 鈴木商工会議所会頭挨拶13:40 立川真司さん鉄道モノマネライブ14:10 試験準備14:15 全国鐡道検定試験・最優秀成績獲得(上位数%)の方には「超特級」の称号を授与。 表彰状と那珂湊物産を進呈します・超特級以下は、特級ー急行ー快速の順に後日WEB上で発表します15:00 試験終了15:00~ 日々かりめろミニライ...
  • 駅長日誌 1/21(土)
     一週間のご無沙汰です。先週はお休みを頂戴しておりました。m(_ _)mここ数日寒波到来で寒い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか?新たな動きとして先週からレイアウト第2期工事に取り掛かり始めましたが、まだレール等が揃っておりません。ゆっくり常連さんのご好意による余剰の手持品等のレールの供出をお待ちしたいと思います。本日は多少購入したものが届いたので、直線レールを12本並べてみました。スペース的には、...
  • いよいよ来週です!!
    「もう、これ以上好きになるのが怖い・・・電車さんを♥️」と言わしめようと気張っておるイベントでございます(#^^#) 複数新聞でも取り上げて頂いております「全国鐡道検定試験」那珂湊で開催する鉄道イベント!!検定以外にも、 *立川真司さんの鉄道モノマネライブ *プチ那珂湊物産展 *日々かりめろミニライブ *鉄道BIG4南田祐介さんの鉄道トークライブなどなど盛りだくさん! 開 催 : 1月28日 会 場 ...
  • 東京新聞夕刊(関東甲信越版?)にご掲載頂きました
    【新聞掲載頂きました】1月13日「全国鐡道検定試験」につきまして、東京新聞夕刊(関東甲信越版?)にご掲載頂きましたかなりシッカリ記事を書いて頂きました(#^^#)ありがとうございます!!さ!!親戚・友達・知らない人お誘い合わせの上、お申し込みドンドンお待ちしております(^^ゞお申し込みは、http://www.3tetsu.orgまでお待ちしております!!...
  • 1月14日の三鉄、那珂湊第壱車庫
    1月14日の三鉄、那珂湊第壱車庫午前中はお客さんも少なく、寒さが厳しく感じる午前中でしたが、午後は一転!入れ替わりでお客さまたくさん。各種車輌のお話はもちろん、直流交流のお話、電圧の話、乗り入れの話、信楽の件・・・管理人の私は実はズブの素人^^;みなさまの熱いお話にただただ感心しきりでありました。そして一転、レイアウトの話になり、喋っていてもなんだからやっちゃおう!ということで、レイアウトの増床。ご覧...

プロフィール

三鉄ものがたり管理人+

全国の熱心な鉄道模型ファン、Nゲージファンの皆様へ

手持ちの名品を走らせたり、気動車の聖地ひたちなか海浜鉄道で乗ったり撮ったりの体感、鉄道模型で作ったり走らせたりを楽しみ、同好の士と鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で語らいの場を設け大いに懇親。学生時代の文化部の部室さながらといった感じです(^^ゞ

鉄道ファンにとっての憩いの場。なくてはならない秘密基地を手作りとアイデア、ボランティア精神でこしらえます。

毎週、来られる方々で様々な車両や話題が膨らむのも凄く楽しいものです。
皆さまの熱い思いをお待ちしております(^^ゞ


「三鉄ものがたり」とは

茨城県ひたちなか市で、
1)ひたちなか海浜鉄道に乗る撮る
2)手持ちの鉄道模型(Nゲージ)やジオラマ
3)鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で同好の士と語らう場、同好の士との交流の場を設け、鉄道で体感、模型で楽しむをご用意。
楽しい街興しを目指します!

気動車の聖地 那珂湊
三鉄ものがたり実行委員会

http://www.3tetsu.org