• 駅長日誌 3/25(土)
    まだちょっぴり風が冷たいですが、日差しは暖かい春の息吹を感じます。いつにも増して部活に熱がこもります。これもイベント効果でしょうか? 屋鋪さん、ありがとう!!午前中から賑わい・談笑・走行会と鉄分補給には余念がございません。😄我が三鉄の”チビッコ鉄”もとい、野口ようへい君の描いたナイスな絵をお持ち下さりました。画伯並みのセンス、臨場感溢れております。👏👏👏昨年行ったイベント”キハ205”の洗車体験(那珂湊機関...
  • 元巨人・屋鋪さん、SL熱弁 ひたちなか、ファン30人前に撮影逸話
    先日の三鉄ものがたり。3月18日・元プロ野球選手 屋鋪要さん・鉄道界の重鎮 前レイルマガジン編集局長 名取さんのお二人をお招きしてのヒザツメのお茶会!!茨城新聞に掲載されました!! 2017年3月23日(木)元巨人・屋鋪さん、SL熱弁 ひたちなか、ファン30人前に撮影逸話トークショーを行う屋鋪要さん(左)と名取紀之さん=ひたちなか市東本町プロ野球・元巨人選手で熱狂的な鉄道ファンで知られる屋鋪(やしき)要さん(57)...
  • 茨城新聞社の動画で公開されました!!
    先日の三鉄ものがたり。3月18日・元プロ野球選手 屋鋪要さん・鉄道界の重鎮 前レイルマガジン編集局長 名取さんのお二人をお招きしてのヒザツメのお茶会!!茨城新聞社の動画で公開されました!!...
  • 3/18(土)駅長日誌 ■特別企画13 元プロ野球選手:屋鋪 要さん 前レイルマガジン編集局長:名取紀之さん を招いてのお茶会
    暖かい日差しの春の彼岸の一日でした。標題のごとく、三月度のイベントとして両氏を招いての鉄道談義お茶会を開催させて頂きました。いやはや、名取さんのMCにての進行にてさすがとも言える楽しいお話で会場多いに盛り上がりました。鉄道SLの話から野球の話、多岐にわたり興味のそそるものばかりでして、実に内容の濃い話が聞けたことは大変ありがたいことです。😊屋鋪さんが全国くまなく歩いての保存蒸機のつぶさな記録を留めたこ...
  • 駅長日誌 3/11(土)ひたちなか海浜鉄道吉田社長を招いてのお茶会
    はい、イベント日和です。午前中から常連様はもとより、東京など遠隔地からのお客様などが第壱車庫にお越し頂き賑わいを見せておりました。有難うございます。レイアウト工事やらNゲージの走行やらとかなり目まぐるしい感じで大変でした。でもなんか日々の変化に充実感を覚える今日この頃です。春の人事異動の季節です。本日そのお話を伺いました。ちょっぴりさみしいけど・・・常連メンバーの川名さん、小林さん、それぞれ新天地...
  •  三鉄ものがたりのお知らせ 第23号
    こんにちは水戸の梅も見頃になりました。とは言え、三寒四温。寒いと暖かいがいささか手厳しいようです^^;今日は雪も舞ってます^^;でもでも、三鉄から春をお届けしましょうただいま三鉄ものがたり特製「入場記念硬券キップ」進呈中です*数に限りがありますよ┼──────────────────────┼ 三鉄ものがたりのお知らせ 第23号イベント目白押しです1)今週末です!  ひたちなか海浜鉄道 吉田社長と鉄道お茶会2)来週末です  元...
  • 駅長日誌 3/4(土)
    皆さん、こんにちは。😊春ですよ、春。 ちょっと風が強くて花粉が飛び交っておりますが、春の息吹を感じます。今日は暖かい日和でした。さあ、楽しいイベント目白押しの3月に入りました。本日も楽しい部活日和で何よりでございます。通りすがりの方、ふらっと立ち寄りになったご新規様、リピーター様と常連様以外の来訪が多く嬉しい限りです。特に那珂湊界隈をサイクリングしながらの途中休憩でお寄りになりましたご家族づれ4名...

プロフィール

三鉄ものがたり管理人+

全国の熱心な鉄道模型ファン、Nゲージファンの皆様へ

手持ちの名品を走らせたり、気動車の聖地ひたちなか海浜鉄道で乗ったり撮ったりの体感、鉄道模型で作ったり走らせたりを楽しみ、同好の士と鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で語らいの場を設け大いに懇親。学生時代の文化部の部室さながらといった感じです(^^ゞ

鉄道ファンにとっての憩いの場。なくてはならない秘密基地を手作りとアイデア、ボランティア精神でこしらえます。

毎週、来られる方々で様々な車両や話題が膨らむのも凄く楽しいものです。
皆さまの熱い思いをお待ちしております(^^ゞ


「三鉄ものがたり」とは

茨城県ひたちなか市で、
1)ひたちなか海浜鉄道に乗る撮る
2)手持ちの鉄道模型(Nゲージ)やジオラマ
3)鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で同好の士と語らう場、同好の士との交流の場を設け、鉄道で体感、模型で楽しむをご用意。
楽しい街興しを目指します!

気動車の聖地 那珂湊
三鉄ものがたり実行委員会

http://www.3tetsu.org