• 駅長日誌 6/24(土)
    遅くの投稿になりました。m(_ _)mいや〜今日は暑かったですね。蒸し蒸しと梅雨特有の暑さかな。風に当たると幾分しのげます。3週間ぶりに佐藤委員長が元気のお顔を見せてくれました。😃あちこち忙しく飛び回って、会議だイベントだと ご苦労様です。ともあれ留守中は、皆んなで第壱車庫は進化しちゃいましたからね。笑また鉄道クイズ攻めに合わないことを祈ります。今日もフラッとこの商店街を散策がてらに覗いて行く観光客の方が...
  • 駅長日誌 6/17(土)
    梅雨の晴れ間というか、梅雨に入ってから夕立は来るけど雨は少ないですね。爽やかな土曜日の一日でした。🤓さあ、湊線周回レイアウトも佳境に入っております。「高田の鉄橋」駅の完成です。第壱車庫を開ける前に、高田の鉄橋駅の現地にジオラマを持ち込み恒例の完成撮影会。私も今回はその場に立ち合わせて頂きました。現場とジオラマの対比をしながらの撮影、こりゃたまらんです。踏切、駅、ホーム、道路、田んぼ・・・などと確認...
  • 駅長日誌 6/10(土)
    日中、暑いくらいの陽気で夕方土砂降りの通り雨、雷2回くらい鳴りました。梅雨特有の天気ですね。30度を超えてたところもあったようです。久々に第壱車庫も賑わい、談笑も軽やかにて楽しい一日です。😄さあ、湊線周回レイアウトも高田の鉄橋駅の構築作業に入りまして、完成までもう一息ですね。早いもんで、レイアアウトを弄りだしてから日々進化がめまぐるしい。仮試運転も成功しているようです。次週には、設置完了の運びとな...
  • 駅長日誌 6/3(土)
    早いもんでもう6月、衣替えの季節です。横文字から通常の駅長日誌タイトルに変えました。😄本日は、日立製作所水戸工場の毎年恒例の”さつきまつり”でした。んな訳で、午前中は水戸工場にて三鉄メンバーあるある探検隊出動です。展示している電気機関車やイベントなどを見学して楽しみました。伊藤さん、呉田さん、野口さん お疲れ様でした。堪能できましたか? また来年もゆっくり今度は時間をとって楽しみましょうね。三鉄に向...

プロフィール

三鉄ものがたり管理人+

全国の熱心な鉄道模型ファン、Nゲージファンの皆様へ

手持ちの名品を走らせたり、気動車の聖地ひたちなか海浜鉄道で乗ったり撮ったりの体感、鉄道模型で作ったり走らせたりを楽しみ、同好の士と鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で語らいの場を設け大いに懇親。学生時代の文化部の部室さながらといった感じです(^^ゞ

鉄道ファンにとっての憩いの場。なくてはならない秘密基地を手作りとアイデア、ボランティア精神でこしらえます。

毎週、来られる方々で様々な車両や話題が膨らむのも凄く楽しいものです。
皆さまの熱い思いをお待ちしております(^^ゞ


「三鉄ものがたり」とは

茨城県ひたちなか市で、
1)ひたちなか海浜鉄道に乗る撮る
2)手持ちの鉄道模型(Nゲージ)やジオラマ
3)鉄板(那珂湊焼きそばや海鮮焼き)で同好の士と語らう場、同好の士との交流の場を設け、鉄道で体感、模型で楽しむをご用意。
楽しい街興しを目指します!

気動車の聖地 那珂湊
三鉄ものがたり実行委員会

http://www.3tetsu.org